どうも〜!Tomです^^
7月30日に放送される「マツコの知らない世界」では
乗り換えの世界というマニアックな内容が放送されます
乗り換えにそんな深い世界があるの?
と思ってしまいましたが
マツコさんも「全員このルートを使うべきよ!」と大興奮だったようです
今日は、乗り換えBIG4の一人でもある
三上雄平さんについて気になったことをまとめてみました
三上雄平 プロフィール
(凄腕つとめにん)三上雄平さん 読み解いた駅構内図、500枚超 https://t.co/SOJc45MVBV
— 朝日新聞・鉄道取材班 (@asahi_rail) October 22, 2018
名前 三上 雄平(みかみ ゆうへい)
年齢 32歳
出身 不明
生年月日まではわからなかったのですが
年齢は32歳のようです
三上雄平さんの職場は株式会社ヴァル研究所
どんなの会社かな?と思い調べてみたのですが
鉄道関連のアプリ開発を行っているようです^^
乗り換え好きということですので
やはり鉄道関係の仕事で働かれていました
ちなみに、どんな鉄道関連のアプリを開発しているのかというと・・
法人向け製品
・駅すぱあとWebサービス
・旅費交通費精算Web
・RODEM
個人向け製品
・駅すぱあと iPhone/Android
・駅すぱあと for Web
簡単に乗り換え検索ができる
駅すぱあとのアプリを開発している会社のようです!
仕事内容について
三上さんはどんな仕事をしているのか調べてみました^^
三上さんの所属は「製品開発部検査チーム」
改訂中の駅すぱあと製品が仕様どおりに正しく動作するか
製品リリース前の最後の砦となる検査を行っているようです!!
とむくん
駅の乗り換えとなると、常に最新の情報にしとかないといけませんし
そのようなチェックをしていくのは
好きなことでないと大変でしょうね・・
確かに地道な仕事ではありますが、とても人の役に立つ仕事だなと思います
三上さんも好きな分野だから仕事でストレスを感じたことはないそうです
むしろ、好きな分野だからこそ気付ける部分があるとか・・!!
猫くん
こうやって頑張っている方のおかげで
乗り換えもスムーズにできるんですから
本当にありがたいですね^^
この仕事での苦労した点を
三上さんはこう書かれていました
1分でも違う時刻を入力してしまうと、乗り換えられるはずの駅で列車同士の接続ができなくなったり、駅間の所要時間がその列車だけ違ったりしてくるので、とくに気を遣います。
非常に綿密であり、かつ正確性が求められる業務だと思っています。
引用元mikami
1分たちとも間違えることができない神経を使うお仕事というのがわかります
でも好きなことを仕事にできるって幸せですね^^
経歴は?
三上さんの経歴をまとめてみました
三上さんは大学時代に、鉄道研究会に所属していたようです
このことからして、鉄道愛がわかりますね^^
就職は、交通分野の企業を探していたとの情報もありました
まさに、今の会社にピッタリです
また、三上さんはヴァル研究所が誇る鉄道ファンの「乗換BIG4」というメンバーの一人です
マツコの知らない世界に一緒に出演している鈴木省吾さんと 廣戸晶さんも
「乗換BIG4」のメンバーとのことでした
乗換BIG4のメンバーは過去に乗り換えのためのイベントなども開催していたようで
乗り換えの魅力についても語っているとのことです^^
乗り換えの魅力ってなんなのでしょうね〜〜!!
気になります^^
乗り換えにはタイプがあるようで
ダッシュ系・対面乗り換え・別名だけど近い駅・ダンジョンなど
いろんなタイプがあるということを以前教えていたそうですよ
やはり、すごくマニアックな内容ですが
乗り換えは誰もが経験すると思うので
すごく勉強になりますね〜〜
東京の複雑な路線で何号車に乗れば乗り換えが便利なのかというデータは、こういう神様みたいな人が作ってるんですねえ。「駅すぱあと」の三上雄平さん32歳。それにしても渋谷駅構内図頭がくらくらする。/「迷路」渋谷駅も攻略する乗換アプリ 「中の人」の仕事が地道すぎた https://t.co/C6eqTkbPWK pic.twitter.com/cyFS4InUSA
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) January 15, 2019
本当、迷路のような都内の駅も
攻略できちゃうアプリなので素晴らしいです^^
まとめ
いかがでしたか?
三上雄平さんは自分の好きなことを仕事にして
たくさんの人の乗り換えを便利にしてくれていました^^
こうやって作ってくれる人がいるから
便利に暮らせるんだなと改めて思いました
それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました